30
2012
2012
6月30日の海
28
2012
2012
6月28日の海
天候
水温 21度 透明度 10m 波 0~0.5m
ポイント :迫(さこ)ビーチ
今日は朝から快晴
絶対潜るという気持ちを抱えつつ
バタバタ
西日が強くなる頃にダイビング

いや~暑くていい感じ
いざエントリーすると
水もキレイで、砂紋も太陽でキラキラ

水温が上がるにつれてミルという海藻が増えてきてる
ビーチではイソギンポが抱卵中

穴の中に産みつけられた卵はもうハッチアウト寸前でキラキラ
そしてヒョウモンダコも登場

山陰地方のテレビではすごく危険だーー!!って
この前放送されてたけど、ダイバーにとっては
カッコウの被写体(^-^)
ヒョウモン柄がギラギラしたのは最初の一回限りで
そこからはイマイチ威嚇してくれず
そしてコモンウミウシ

なんか久々に見るとめっちゃキレイ
いや~まったりビーチもいいな~

ポイント :迫(さこ)ビーチ
今日は朝から快晴

絶対潜るという気持ちを抱えつつ
バタバタ

西日が強くなる頃にダイビング


いや~暑くていい感じ

いざエントリーすると
水もキレイで、砂紋も太陽でキラキラ


水温が上がるにつれてミルという海藻が増えてきてる

ビーチではイソギンポが抱卵中


穴の中に産みつけられた卵はもうハッチアウト寸前でキラキラ

そしてヒョウモンダコも登場


山陰地方のテレビではすごく危険だーー!!って
この前放送されてたけど、ダイバーにとっては
カッコウの被写体(^-^)
ヒョウモン柄がギラギラしたのは最初の一回限りで
そこからはイマイチ威嚇してくれず

そしてコモンウミウシ


なんか久々に見るとめっちゃキレイ

いや~まったりビーチもいいな~

28
2012
2012
6月27日
25
2012
2012
6月25日の海
天候 
水温20度 透明度 7~10m 波 1.5~2m
ポイント : カサガハナ南の根
今日は北東の風が強く
午前中に1ボートダイビングだけでした~
ショップ様はその後もビーチを攻め攻めでしたけど~
ボートポイントの水中はものすごい事になってまーーす
ワイドからマクロまでめっちゃ充実
写真はすべて広島のダイビングショップ 海遊び様 のゲスト
Nさんでーす
素晴らしい写真の提供ありがとうございまーす
日に日にネンブツダイが多くなってきてますよ~

群れにダーーーイブできます
そしてここの番長
THE クエ とにかくでかい!!

すごくスキルの高いゲスト様 クエ番長を脅かすことなく
今回は寄れました~

近すぎてちょっと怖かった~
そして~
なんとペアで登場 すごーーー

はい!!イチローこの光景みてませーーん(笑)
そしてオスのコブダイもウロウロ
『やっべ!俺指さしてるばっかでスレートになんも書いてね~じゃん』とか
思いながら大物見物
やっぱこういうの男の人、大好きだね
そしてマクロは~やっぱ南の根のアイドル
『ダンゴウオ~』

まだ居てくれたんだーーー!!がんばってるな君ーー
ウミウシ図鑑では『みれれば超ラッキー』なキイロウミコチョウ

超ラッキーな割にパタパタよく飛んでたりします
いや~楽しいダイビングでした
今日もありがとうございましたm(__)m


ポイント : カサガハナ南の根
今日は北東の風が強く
午前中に1ボートダイビングだけでした~

ショップ様はその後もビーチを攻め攻めでしたけど~

ボートポイントの水中はものすごい事になってまーーす

ワイドからマクロまでめっちゃ充実

写真はすべて広島のダイビングショップ 海遊び様 のゲスト
Nさんでーす

素晴らしい写真の提供ありがとうございまーす

日に日にネンブツダイが多くなってきてますよ~


群れにダーーーイブできます

そしてここの番長
THE クエ とにかくでかい!!

すごくスキルの高いゲスト様 クエ番長を脅かすことなく
今回は寄れました~


近すぎてちょっと怖かった~

そして~
なんとペアで登場 すごーーー

はい!!イチローこの光景みてませーーん(笑)
そしてオスのコブダイもウロウロ
『やっべ!俺指さしてるばっかでスレートになんも書いてね~じゃん』とか
思いながら大物見物

やっぱこういうの男の人、大好きだね
そしてマクロは~やっぱ南の根のアイドル
『ダンゴウオ~』


まだ居てくれたんだーーー!!がんばってるな君ーー

ウミウシ図鑑では『みれれば超ラッキー』なキイロウミコチョウ


超ラッキーな割にパタパタよく飛んでたりします

いや~楽しいダイビングでした

今日もありがとうございましたm(__)m
25
2012
2012
6月24日の海
24
2012
2012
6月23日の海
20
2012
2012
6月20日の海
19
2012
2012
6月19日の海
17
2012
2012
6月17日の海
16
2012
2012
6月15日~16日の海
14
2012
2012
6月13日の海
天候
後
水温 19度~21度 透明度 5m 波 うねり中
ポイント:カサガハナ南の根、ヤナゼ、迫ビーチ
広島のショップ様が下見に来られ
3ダイブしてまいりました~
ありがとうございますm(__)m
写真はすべてオオツカ様 写真までくださりありがとうございます
普通のミノカサゴかと思いきや、口からヒラメ幼魚のしっぽが

捕食の瞬間も見てしまいました(*^^)v
がんばってます!『ちょーでかダンゴ君』

いつ見ても後ろ向き(^_^;)そして動じない!!(笑)
なんとも凄い!天使の輪がうっすらダンゴウオも登場
オオツカさん、ドマクロの目で見つけて下さりました~

この時期にすごーーーー!!最近孵化したって事だもんな~
うっすら輪が見えてるしーーー
そして上がり間際にハナイカを発見して下さりました~
今日の海はムービーでどうぞ
[広告] VPS
はいっ!!イチロー何もしてませーーーーん(笑)
その他、ハマチの群れ、メジナ大群、タイ、クエ←(ガイド不要)ハナイカ
コブダイメス、ハナショウジョウウミウシ、スミゾメミノウミウシ等
ビーチでは3色コケレンジャー、イソギンポ抱卵、イカの卵ベイビースケスケ
なんかが楽しめまーす(^.^)


ポイント:カサガハナ南の根、ヤナゼ、迫ビーチ
広島のショップ様が下見に来られ
3ダイブしてまいりました~

写真はすべてオオツカ様 写真までくださりありがとうございます

普通のミノカサゴかと思いきや、口からヒラメ幼魚のしっぽが


捕食の瞬間も見てしまいました(*^^)v
がんばってます!『ちょーでかダンゴ君』


いつ見ても後ろ向き(^_^;)そして動じない!!(笑)
なんとも凄い!天使の輪がうっすらダンゴウオも登場
オオツカさん、ドマクロの目で見つけて下さりました~


この時期にすごーーーー!!最近孵化したって事だもんな~
うっすら輪が見えてるしーーー

そして上がり間際にハナイカを発見して下さりました~

今日の海はムービーでどうぞ
[広告] VPS
はいっ!!イチロー何もしてませーーーーん(笑)
その他、ハマチの群れ、メジナ大群、タイ、クエ←(ガイド不要)ハナイカ
コブダイメス、ハナショウジョウウミウシ、スミゾメミノウミウシ等
ビーチでは3色コケレンジャー、イソギンポ抱卵、イカの卵ベイビースケスケ
なんかが楽しめまーす(^.^)
12
2012
2012
6月12日の海
11
2012
2012
6月10日の海
09
2012
2012
6月9日の海
07
2012
2012
6月7日の海
06
2012
2012
6月5~6日の海
6月5日 天候

ポイント :ビーチポイント
6月6日 天候

ポイント :ボートポイント カサガハナ南の根 、ヤナゼ
昨日からショウヘイヘイとSちゃんが遊びに来てくれてまーす

神戸からわざわざありがとーー

到着日はビーチ


イサザアミが凄い群れに



みんなで記念撮影

久しぶりのダイビングもなんなくこなすSちゃん


ダイビング終わった後はやっぱBBQでしょ!!って事で
少人数ですが、ワイワイBBQ

翌日は朝から2ボートダイビング


ネンブツダイが増えてきてめっちゃいい感じです

コブダイのオス、メス、クエ、ハマチの群れ、等ワイドを楽しみ
カサガハナ北の根ではなく
カサガハナ南の根で
ちょーーーでかいダンゴウオ出現

プリップリでめっちゃ撮りやすい



デカイからマクロレンズなしでこれくらい撮れた

03
2012
2012
6月3日の海
01
2012
2012