fc2ブログ

7月30日の海

天候  水温 28度 透明度 8m 波 0.5m

ポイント : カサガハナ南の根 、 ヤナゼ

写真はアリッチ様提供

『ミノカサゴ』

P7292381.jpg

『スナビクニン』

P7292387.jpg

ありがとうござまーす

水温は急上昇ですが、

浮遊物が多かったです
スポンサーサイト



7月29日の海

天候  水温 28度 透明度 8~10m 波 なし

ポイント : 迫ビーチ

地元の中学生が体験ダイビングに来てくれました~

P7280069.jpg

水中でもみんな上手

P7280080.jpg

大きくなっていつかまた

一緒に潜ろうね~

7月26日、27日の海

はい!!2日分まとめていっちゃいます

誰に謝るわけではないですが

さーーーせん(笑)

26日

天候  水温 28度 透明度 13m 波 なし 

27日

天候  水温 28度 透明度  8m 波 なし

昨日からOW講習でした~

天候にも恵まれ

P7270068.jpg

透明度もいい

地元少年の『ソウマ君』

P7270051.jpg

15歳でOW講習

すげ~!!

やっぱ心が純粋だからお魚が寄ってくるのかな??

P7270073.jpg

チューされてるし(笑)

バブルリングにも興味しんしん

P7270078.jpg

タツノオトシゴにもね

P7270085.jpg

ソウマ君撮影『ミノカサゴ』

P7270093.jpg

めっっちゃキレイに撮るじゃーん

講習は無事終了

ソウマ君これから君には

世界の海が待ってるぞーーー!!

7月24日、25日の海


あれま~2日分です。

さーせん

24日 

天候  水温 25度 透明度 15m 波 なし

ポイント : カサガハナ南の根、ヤナゼ、カサガハナ南の根

25日

天候  水温 25度 透明度 15m 波 なし

ポイント : 迫ビーチ、カサガハナ南の根

24日

写真はすべて

広島のダイビングショップ 『アンシェントブルー』大塚様

提供ありがとうございます

初めてといっていいくらいドマクロに
撮って頂きました『スナビクニン』

P1150594.jpg

猫みたいな目がはっきりと!!

『キイロウミコチョウ』

P1150575.jpg

『フジイロウミウシ』

P1150549.jpg

すべてキレイに撮ってもらいました

そして今日は

透明度抜群のビーチでまったりダイブ

Hちゃん、Tちゃん

P7250051.jpg

その後ボートダイブで

巨大クエに遭遇、ネンブツダイに囲まれ

『ミノカサゴ&アオハタ幼魚』

P7250089.jpg

死んでたネンブツダイをパクリ

ここ最近グットコンディションが続いてます!!

7月21日~23日の海

ひえ~3日分をまとめてUPさせてもらいます

沢山のゲスト様、ショップ様にきていただき

本当に感謝!感謝でーーすm(__)m

ありがとうございまーす

21日 天候  水温 24度~25度 透明度 7m~10m 波 1m

22日 天候  水温 24度~25度 透明度 8m~15m 波 1m 

23日 天候  水温 25度 透明度 15m 波 なし 

22日の体験ダイビング

P7220593.jpg

すごく楽しそう

今日はすごいベタ凪

帰るはずのゲスト様も急遽ダイビング

P7230049.jpg

マジで予定は未定(笑)

必殺の平日にコンディションがいいパターン

ネンブツダイの根が本領発揮

P7230069.jpg

かき分けて泳いで下さい

P7230075.jpg

サヤカちゃん3日間ありがとね~

ホントに沢山の人にご利用いただきありがとうございました~



7月20日の海

天候  水温 24度~26度 透明度 12m 波 1m

ポイント : ヤナゼ

曇りの予想でしたが、晴れました~

しっかり暑い日

広島のダイビングショップ『シーループ』様が来てくれました

ありがとうございますm(__)m

ビーチで発見『ニシキツバガイ』僕はまだ見た事ない

広島のどM様撮影
IMG_3559.jpg

ボートでは

『クエ』も登場
どM様撮影
IMG_3623.jpg

どM様撮影『ヒゲダイ』

IMG_3630.jpg

アゴヒゲがおしゃれ

広島のSM様撮影『フジイロウミウシ』

IMG_0885.jpg

広島のSM様撮影『セスジミノウミウシ』たぶん?

IMG_0886.jpg

すげーーー(笑)楽しそうな『組体操』

IMG_3664.jpg

ありがとうございました~

7月19日

天候  水温 23~25度 透明度 12m 波 0.5m

ポイント : ヤナゼ

今日はブイが切れていたので

ブイを設置にヤナゼへエントリー

あ~こんないい日にノーゲスト(笑)

とりあえず

すぐにブイは設置完了

後は・・・・

FUNダイブ(*^^)v←まあ一応仕事で!!

さとくんもなぜかエントリー←まあ一応仕事で(笑)

さとくん撮影の『ハマチの大群』

P7190191.jpg

僕は見てません(^_^;)さとくん大興奮!!!!

いいな~もうグルングルンだったみたい(>_<)

イチローは

『ハナイカ』発見

P7190047.jpg

今週は定位置でいて下さい!ハナイカちゃん!

今のヤナゼいい感じ!!

ワイドではクエ、ハマチ、

マクロはハナイカ、スナビクニン

ありがたい

7月18日の海

天候  水温 23度~25度 透明度 8m~10m 波 0.5m

ポイント : カサガハナ 南の根、迫ビーチ、ヤナゼ

天気もサイコーで3ダイブいってきました~

カサガハナ南の根では

少しまばらになってたネンブツダイ、スズメダイ

大きなアカエイも遊泳してました(^。^)

きっとブイをクラゲと間違えてるんだろう(笑)

『イボダイ』君
P7180132.jpg

ビーチは太陽の光が入ってキラキラ

かっこよかったのでつい
広島ダイビングショップのオーナー様

P7180160.jpg

見つけていただいた
『コワタクズガニ』たぶん(^_^;)
P7180164.jpg

赤い毛を全身にまとって
『めっちゃムックじゃん!!』
この子ずっとここにいてくれたらいいな~

一本目行けなかった←すみませんm(__)m
ヤナゼではあいかわらず
スナビクニン、クエ、等が見れました~

スナビクニン
未だに水中でゲスト様が喜んだ表情見れません(笑)
写真に収めるまでもない人が約5割!!
ビクニンちゃん絶対いいもの持ってるんだけどな~(^_^;)

7月16日の海

天候  水温 24~25度 透明度 5m 波 0.5m

ポイント : 迫ビーチ 、ヤナゼ

いい天気でした~

昨晩はみんなでBBQ~

P7150537.jpg

楽しい夜をすごして翌日

快晴

P7160746.jpg

ひまわりも元気

みんなで迫ビーチにエントリー

P7160043.jpg


P7160055.jpg

昨日の特訓ですんなりダイブ

2本目はボートダイビング

モエチャン、ミキちゃん初ボートだけど

P7160783.jpg

全然楽しそう

ヤナゼではもえちゃん撮影の『マツカサウオ』

P7160567.jpg

ミキちゃん撮影の『フジイロウミウシ』

P7160573.jpg

まだ居てくれてまーーす『オレンジ スナビクニン』

P7160568.jpg

ちょっと移動してて焦った

その他、コブダイ、メジナの大群、ミヤコウミウシ、キイロウミコチョウ
なんかもいました~(^O^)

P7160040.jpg

みんなホントにありがとうございました~




7月15日の海

天候  水温 24度 透明度 2~5m波 1.0m 

ポイント : 湾内

今日は真夏日和

暑くて暑くて海に飛び込みたくなります(^.^)

神戸からきてくれました~

ありがとう

P7150042.jpg

左からイチロー、ケント君、ミキちゃん、Mヒロ君、モエちゃん

迫ビーチはイマイチ透明度よくなさそうだったので

湾内へダイブ

P7150052.jpg

P7150043.jpg

下は濁ってたけどなんとか明日へつながるダイビング

久々ダイブのミキちゃんは余裕

初めてのもえちゃんもすごく上手

P7150055.jpg

明日は絶対いいから、楽しみにしとこ~

7月13日の海

天候  水温 23度 透明度 10m 波 0,5m

ポイント :カサガハナ北の根

今日はカサガハナのブイが切れていたので

ブイを設置しに潜ってきました~

何度も何度も潜降、浮上をくりかして

やっと設置絶対に体に悪いわ~(笑)

その後調査も兼ねてさとくんとダイブ

出ましたよ~

『ガラスハゼ』(*^^)v

P7130008.jpg

いや~いい被写体だ

さとくん撮影の『ハコフグyg』スクスク成長中

P7130025.jpg

うっすら青くなってきてる

そして

さとくん撮影の『ノコギリヨウジ』も登場

P7130026.jpg

いっきに季節来遊魚が多くなってますよ~

7月11日の海

天候  水温 22度~23度 透明度 12m 

ポイント : ヤナゼ1 、ヤナゼ2

今日は強烈な南風

太平洋方面は時化てた感じでしたが

日本海方面はべった凪

広島のショップ様と

ボートダイビング2本行ってきました~(^O^)

エントリーした瞬間

ハマチの大群がお迎え写真係のさとくんまったく撮らず

さとくん撮影のキレイなカイメンの上『サラサウミウシ』

P7110141.jpg

いいじゃんさとくん

『ベニイシガニ抱卵』

P7110131.jpg

お腹に卵が盛りだくさん

そしてラストは・・・・

P7110127.jpg

まあヒゲダイでしょう(^_^;)
胸鰭がメイン!!(笑)

実は内容の濃いダイビングでした~

なんとショップ様がスナビクニンを発見

すっげーーーー!!

テンションめっちゃ上がってしまいました~(*^^)v

オレンジでめっちゃかわいい

さとくんに撮ってと合図すると、『充電がありません』って

まじかっ!!(笑)

データもらうのでまたUします!!

生物沢山いました~

マツカサウオ、ノコギリヨウジペア、ハナショウジョウウミウシ、ショウジョウウミウシ
ハマチ大群、キイロウミコチョウ、マンリュウウミウシ、コブダイ等

いや~スナビクニン今週までいてくれるかな


 

7月10日の海

天候  水温 22度~23度 透明度 6m~10m 波 0.5m

ポイント : 迫(さこ)ビーチ

ものすごくいい天気で

潜られずにはいれませんでした~

写真はさとくん撮影

『アズキウミウシ』

P7100195.jpg

探せばたくさんいました~

『ゴールド&ホワイト』のタツノオトシゴ

P7100202.jpg

なぜか、海藻のむこうに被写体(笑)

ラストは大きかったらしい『ヒラメ』

P7100175.jpg

大きさ伝わるかな~??
そして、さとくんヒラメ率高け~(笑)

7月9日の海

天候  水温 23度 透明度 8m 波 0.5m

ポイント : 迫(さこ)ビーチ

今日は朝から快晴

ビーチ潜ってきました~

大雨の影響を心配したのですが・・・

いい感じ~

P7090113.jpg

なんか一気に夏っぽくなってきましたよ~
まだまだかわいい『コブダイyg』

P7090153.jpg

『ハナタツ』前と変わらない位置でこんにちは

P7090129.jpg

P7090159.jpg

ここ最近ずっと観察し続けてる
おそらく『ミミイカの卵』

P7090128.jpg

ミミイカの赤ちゃんってどんだけ小さいだろう?

『シラヒメウミウシ』

P7090150.jpg

海すぐに回復してくれてよかった~

7月8日の海

天候  水温 23度 透明度 7~8m 波 1m

ポイント : カサガハナ南の根

昨日とうって変わってちょーーーいい天気

広島のショップ様とボートダイビング

P7080016.jpg

いつもすっげー楽しそうな『海遊び様』

砂地の帝王田中さん発見『ミズヒキガニ』
勝手にそう呼んでます(笑)

P7080018.jpg

『チギレフシエラガイ』

P7080019.jpg

隣にいた女の子がそっと僕のスレートに乗っけてくれたありがとう
パンダ柄が可愛かったです

その他 ツバクロエイ、クエ、ネンブツダイの群れ、キイロウミコチョウ、ミノカサゴ
なんかが見れました~(^O^)

7月7日の海

天候  水温23度 透明度 2m 波 2m

ポイント : 湾内

昨日からの大雨で海は茶色に

広島のショップ様が来られたので

まだましだった湾内で講習してもらいました

湾内は泥っぽいので意外に楽しかった

青い点々がキレイな何ハゼなんだろう??

P7070025.jpg

ニゴリで暗かったせいか
『ウミサボテン』がニョッキニョッキ

P7070030.jpg

刺激すると光るんです

『ミヤコウミウシ』

P7070056.jpg

ケヤリムシと一緒に

『ダイダイウミウシ』

P7070060.jpg

なにげに湾内楽しい~

でも明日は迫ビーチで潜りたいな~

7月6日の海

天候  水温 22~23度 透明度 5m 波 0.5m~1.5m

ポイント : ダンゴウォール

午前中は晴れたり、雨が降ったりで梅雨の天気

そのおかげで珍客が!!

『モリアオガエル』

P7060086.jpg

かわいっ!!昔からなんか好きだわ~

手がかわいいんです!!

そして

今日はさとくんのアドバンス講習海へ

調査もかねてカサガハナでしたが、激流で断念

回避ポイントのダンゴウォールでダイブ

コンパスナビゲーションを実践

P7060089.jpg

うまい事いきましたね(^-^)

そして『アオリイカの卵』を発見

P7060093.jpg

真っ白でめっちゃキレイでしたよ~

来年はここに産卵床設置してアオリイカダイブだ~

7月4日の海

天候  水温 21度~23度 透明度 5~8m

ポイント : 迫(さこ)ビーチ 、ダンゴウォール

今日はさとくんの調査ダイブと

ショップ様とボートダイブしてきました~(^.^)

さとくんの調査ダイブ

なかなか水中で見る事が少ない『スズキ』

P7040047.jpg

結構警戒心が強くあまり近寄れないですが

このスズキ君は近づいても大丈夫だったみたい

『ヒラメ』

P7040080.jpg

THE ヒラメ ですね!!(笑)

ボートポイントはヤナゼへエントリーしたのですが・・・

爆流でポイント変更

穏やかなダンゴウォールへ

ネンブツダイ、アジが多くなってきてます

7月3日の海

天気  水温 21度 透明度 5m

ポイント : 迫(さこ)ビーチ

サトシです(^-^)今日は一人でビーチに潜りに行きました(*^^)v

P7030152.jpg

かなり大きなエイを発見(^O^)/いきなり出てきたのでビックリしました(^_^;)また一人で潜りに行くぞエイエイオー(^O^)/

7月1日の海

天候  水温 21度 透明度 5m~7m 波 1m~0.5m

ポイント:迫(さこ)ビーチ

朝はすごい土砂降り

南西の風が強く吹きましたが、ここのビーチは大丈夫

めっちゃカラフルなゴレンジャー的なショップ様と

潜ってきました~(*^^)v

P7010127.jpg

みなさんベテランさんばかり

広島のショップのオーナー様

P7010142.jpg

シマウシノシタを激写する一眼ダイバー

P7010146.jpg

その他、オニオコゼ、3色コケレンジャー、イソギンポ抱卵、ハナタツ等

[広告] VPS
このページのトップへ