30
2012
2012
7月30日の海
29
2012
2012
7月29日の海
27
2012
2012
7月26日、27日の海
25
2012
2012
7月24日、25日の海
あれま~2日分です。
さーせん

24日
天候

ポイント : カサガハナ南の根、ヤナゼ、カサガハナ南の根
25日
天候

ポイント : 迫ビーチ、カサガハナ南の根
24日
写真はすべて
広島のダイビングショップ 『アンシェントブルー』大塚様

提供ありがとうございます

初めてといっていいくらいドマクロに
撮って頂きました『スナビクニン』


猫みたいな目がはっきりと!!
『キイロウミコチョウ』


『フジイロウミウシ』


すべてキレイに撮ってもらいました

そして今日は
透明度抜群のビーチでまったりダイブ

Hちゃん、Tちゃん

その後ボートダイブで
巨大クエに遭遇、ネンブツダイに囲まれ

『ミノカサゴ&アオハタ幼魚』

死んでたネンブツダイをパクリ

ここ最近グットコンディションが続いてます!!
23
2012
2012
7月21日~23日の海
ひえ~
3日分をまとめてUPさせてもらいます
沢山のゲスト様、ショップ様にきていただき
本当に感謝!感謝でーーすm(__)m
ありがとうございまーす

21日 天候
水温 24度~25度 透明度 7m~10m 波 1m
22日 天候
水温 24度~25度 透明度 8m~15m 波 1m
23日 天候
水温 25度 透明度 15m 波 なし
22日の体験ダイビング

すごく楽しそう
今日はすごいベタ凪
帰るはずのゲスト様も急遽ダイビング

マジで予定は未定(笑)
必殺の平日にコンディションがいいパターン
ネンブツダイの根が本領発揮

かき分けて泳いで下さい

サヤカちゃん3日間ありがとね~
ホントに沢山の人にご利用いただきありがとうございました~


沢山のゲスト様、ショップ様にきていただき
本当に感謝!感謝でーーすm(__)m
ありがとうございまーす


21日 天候

22日 天候

23日 天候

22日の体験ダイビング


すごく楽しそう
今日はすごいベタ凪
帰るはずのゲスト様も急遽ダイビング


マジで予定は未定(笑)
必殺の平日にコンディションがいいパターン

ネンブツダイの根が本領発揮


かき分けて泳いで下さい


サヤカちゃん3日間ありがとね~

ホントに沢山の人にご利用いただきありがとうございました~

21
2012
2012
7月20日の海
天候
水温 24度~26度 透明度 12m 波 1m
ポイント : ヤナゼ
曇りの予想でしたが、晴れました~
しっかり暑い日

広島のダイビングショップ『シーループ』様が来てくれました
ありがとうございますm(__)m
ビーチで発見『ニシキツバガイ』僕はまだ見た事ない
広島のどM様撮影

ボートでは
『クエ』も登場
どM様撮影

どM様撮影
『ヒゲダイ』

アゴヒゲがおしゃれ
広島のSM様撮影『フジイロウミウシ』

広島のSM様撮影『セスジミノウミウシ』たぶん?

すげーーー(笑)楽しそうな『組体操』

ありがとうございました~

ポイント : ヤナゼ
曇りの予想でしたが、晴れました~

しっかり暑い日


広島のダイビングショップ『シーループ』様が来てくれました

ありがとうございますm(__)m
ビーチで発見『ニシキツバガイ』僕はまだ見た事ない
広島のどM様撮影

ボートでは
『クエ』も登場

どM様撮影


どM様撮影



アゴヒゲがおしゃれ

広島のSM様撮影『フジイロウミウシ』


広島のSM様撮影『セスジミノウミウシ』たぶん?

すげーーー(笑)楽しそうな『組体操』


ありがとうございました~

19
2012
2012
7月19日
19
2012
2012
7月18日の海
天候
水温 23度~25度 透明度 8m~10m 波 0.5m
ポイント : カサガハナ 南の根、迫ビーチ、ヤナゼ
天気もサイコーで3ダイブいってきました~
カサガハナ南の根では
少しまばらになってたネンブツダイ、スズメダイ
大きなアカエイも遊泳してました(^。^)
きっとブイをクラゲと間違えてるんだろう(笑)
『イボダイ』君

ビーチは太陽の光が入ってキラキラ
かっこよかったのでつい

広島ダイビングショップのオーナー様

見つけていただいた
『コワタクズガニ』たぶん(^_^;)

赤い毛を全身にまとって
『めっちゃムックじゃん!!』
この子ずっとここにいてくれたらいいな~
一本目行けなかった←すみませんm(__)m
ヤナゼではあいかわらず
スナビクニン、クエ、等が見れました~
スナビクニン
未だに水中でゲスト様が喜んだ表情見れません(笑)
写真に収めるまでもない人が約5割!!
ビクニンちゃん絶対いいもの持ってるんだけどな~(^_^;)

ポイント : カサガハナ 南の根、迫ビーチ、ヤナゼ
天気もサイコーで3ダイブいってきました~

カサガハナ南の根では
少しまばらになってたネンブツダイ、スズメダイ

大きなアカエイも遊泳してました(^。^)
きっとブイをクラゲと間違えてるんだろう(笑)
『イボダイ』君


ビーチは太陽の光が入ってキラキラ

かっこよかったのでつい


広島ダイビングショップのオーナー様


見つけていただいた
『コワタクズガニ』たぶん(^_^;)

赤い毛を全身にまとって
『めっちゃムックじゃん!!』
この子ずっとここにいてくれたらいいな~

一本目行けなかった←すみませんm(__)m
ヤナゼではあいかわらず
スナビクニン、クエ、等が見れました~

スナビクニン
未だに水中でゲスト様が喜んだ表情見れません(笑)
写真に収めるまでもない人が約5割!!
ビクニンちゃん絶対いいもの持ってるんだけどな~(^_^;)
17
2012
2012
7月16日の海
15
2012
2012
7月15日の海
13
2012
2012
7月13日の海
11
2012
2012
7月11日の海
天候
水温 22度~23度 透明度 12m
ポイント : ヤナゼ1 、ヤナゼ2
今日は強烈な南風
太平洋方面は時化てた感じでしたが
日本海方面はべった凪
広島のショップ様と
ボートダイビング2本行ってきました~(^O^)
エントリーした瞬間
ハマチの大群がお迎え
写真係のさとくんまったく撮らず
さとくん撮影のキレイなカイメンの上『サラサウミウシ』

いいじゃんさとくん
『ベニイシガニ抱卵』

お腹に卵が盛りだくさん
そしてラストは・・・・

まあヒゲダイでしょう(^_^;)
胸鰭がメイン!!(笑)
実は内容の濃いダイビングでした~
なんとショップ様がスナビクニンを発見
すっげーーーー!!
テンションめっちゃ上がってしまいました~(*^^)v
オレンジでめっちゃかわいい
さとくんに撮ってと合図すると、『充電がありません』って
まじかっ!!(笑)
データもらうのでまたUします!!
生物沢山いました~
マツカサウオ、ノコギリヨウジペア、ハナショウジョウウミウシ、ショウジョウウミウシ
ハマチ大群、キイロウミコチョウ、マンリュウウミウシ、コブダイ等
いや~スナビクニン今週までいてくれるかな

ポイント : ヤナゼ1 、ヤナゼ2
今日は強烈な南風

太平洋方面は時化てた感じでしたが
日本海方面はべった凪

広島のショップ様と
ボートダイビング2本行ってきました~(^O^)
エントリーした瞬間
ハマチの大群がお迎え


さとくん撮影のキレイなカイメンの上『サラサウミウシ』


いいじゃんさとくん

『ベニイシガニ抱卵』

お腹に卵が盛りだくさん
そしてラストは・・・・

まあヒゲダイでしょう(^_^;)
胸鰭がメイン!!(笑)
実は内容の濃いダイビングでした~
なんとショップ様がスナビクニンを発見

すっげーーーー!!
テンションめっちゃ上がってしまいました~(*^^)v
オレンジでめっちゃかわいい

さとくんに撮ってと合図すると、『充電がありません』って
まじかっ!!(笑)
データもらうのでまたUします!!

生物沢山いました~

マツカサウオ、ノコギリヨウジペア、ハナショウジョウウミウシ、ショウジョウウミウシ
ハマチ大群、キイロウミコチョウ、マンリュウウミウシ、コブダイ等
いや~スナビクニン今週までいてくれるかな

11
2012
2012
7月10日の海
09
2012
2012
7月9日の海
08
2012
2012
7月8日の海
07
2012
2012
7月7日の海
06
2012
2012
7月6日の海
04
2012
2012
7月4日の海
03
2012
2012