fc2ブログ

5月31日の海

天候   水温 19.5度 透明度 12m  波 0.5m 

ポイント : ヤナゼ

今日は一日いい凪で快晴でした~

ショップ様の講習でボートポイントにエントリー

今の時期回遊魚が熱いですってブリーフィングしたら

ホントに大当たり言ってみるもんですね(笑)

たぶんヒラマサだと思います
IMG_1264.jpg

トモちゃん撮影
『アナハゼとヤマドリのコラボ』
IMG_0316.jpg

今日の浮遊系
いいサイズのキレイなクラゲに乗る『ジェリーフィッシュライダー』
IMG_1273.jpg

ムービーも見て下さい
[広告] VPS

スポンサーサイト



5月29日の海

天候   水温 19度  透明度 15m 波 0.5m

ポイント : カサガハナ北の根

謎の高熱によりブログUPできずに

二日間がたってしまいました

午前中は穏やかでしたが、昼から南西の風が吹きました

海の中はウチワカンテンカメガイが沢山!

クリオネの仲間達が中層でパタパタ祭りしてました~

写真はエイジ君撮影
びみょーな隠れ具合がかわいい『ダンゴウオ』
IMG_1233.jpg

『クリオネライダー』(笑)
IMG_1248.jpg
    
クリオネの仲間がライドされてました

5月26日の海

天候   水温 19度   透明度 15m  波 0.5m

ポイント : ヤナゼ 、 カサガハナ北の根  、迫ビーチ

気温も30度くらいあり真夏のような日サイコー

今日はさとくん体験ダイビングチームと

ショップ様のボートチームで別れてダイビング

ビーチは穏やかでとてもきれいだったようです

ボートも透明度よく穏やかで楽しめました~

写真はすべて広島の『1st STAGE』様提供
あざーーーーーす

『シュードケロスニッポニカス』
IMG_2538.jpg

背びれがキレイな『ヤマドリ』
IMG_2546.jpg

かわいい写真『ホヤ乗りダンゴウオ』
IMG_2569.jpg

こういうの大好きです

沢山かたにきていただきありがとうございました~(>_<)

5月25日の海

天候   水温  18.5~19度  透明度 10~12m 波 0.5m

ポイント : ヤナゼ

天気も海況もサイコーでした~

明日に期待

『ジェリーフィッシュライダー』

IMG_1174.jpg

パタパタっとまるでクリオネみたいな
『ヤサガタハダカカメガイ』
IMG_1172.jpg

ダンゴウオも沢山いて一人1一ダンゴ、じっくり撮影できますよ~

5月24日の海

天候   水温 18.5度  透明度 10~15m 波 0.5m

ポイント : カサガハナ北の根

気温が30度あってドライでは陸上が暑い暑い

水温も18.5度 水面付近は20度以上ありました~

こんな日に午後からさとくんと調査ダイブ~

『シロウミウシ』がキレイに青抜きできる場所に
IMG_1123.jpg

『赤と青のコントラスト』ヤドカリ君を添えて
IMG_1142.jpg

ハナイカ柄の『カノコキセワタ』
IMG_1104.jpg

『コウイカベイビー』熟れ熟れ~
IMG_1109.jpg

今日のダンゴ君
雨宿りしてるみたいでかわいかった~
IMG_1127.jpg

ススキカラマツに宿るウミカラマツエビ
IMG_1138.jpg

楽しい水中です

5月22日の海

天候   水温 19度  透明度 10m  波 0.5m

ポイント : 迫ビーチ

ハマヒルガオがキレイな海岸迫ビーチです

今日は天気も良く海も凪

IMG_1090.jpg

OW講習です
インストラクターのさとくん
P5220664.jpg

なっちゃんありがとう(^O^)/
P5220677.jpg

人魚になってました~(笑)

さあそろそろビーチはウエットシーズン突入かな??

5月21日の海

天候   水温 18度  透明度 5~8m 波  0.5m

ポイント : カサガハナ南の根

午後からボートダイブ

ベタ凪で太陽サンサンで暑い

透明度は落ちましたが浮遊系は沢山

ジェリーフィッシュライダーの抱卵
IMG_1081.jpg

さとくん発見シマウマカラーの『ユウダチタカノハYG』
IMG_1066.jpg

正面顔が憎たらしい『キハッソク』
IMG_1050.jpg

『ダンゴウオ』
IMG_1043.jpg

イズミちゃん撮影『イガグリウミウシ』
P5210690.jpg

ありがとうございました~ 

5月19日の海

天候   水温 17度  透明度 10~15m  波 0.5m 

ポイント : ヤナゼ 、カサガハナ南の根 、ダンゴウォール、ヤナゼ 、カサガハナ南の根

南風が強く吹き、雨も降りましたが

大きく海は荒れることなく一日潜りました

朝一のヤナゼで・・・・

イルカが出たーーーー!さとくん情報
みんな半信半疑でしたが・・・・・(笑)

写真はすべて広島のS様提供
P5191006.jpg

P5191005.jpg

船の周りをビュンビュン並走してくれたみたいですよ~

『ヒメクロモウミウシ』
IMG_1229.jpg

『サクラミノウミウシ』
IMG_1203.jpg

ビーチで『謎の甲殻類』
P5191054.jpg
調べておきます


雨の中沢山の方に来ていただきありがとうございました(>_<)


 

5月18日の海

天候    水温 16.5度  透明度 15m~20m  波 0.5m

ポイント : ヤナゼ  、 カサガハナ北の根

今日南からの風で海はベタ凪

さとくんとブイうちがてらダイビング

めっちゃ透明度良くサイコーでした~

ネンブツダイも増えてきて海もにぎやか

P5180664.jpg

ヒヨコみたいな『ツノガニ』
IMG_1001-1.jpg


『ダンゴウオ』
IMG_0958.jpg

『ジェリーフィッシュライダー』
IMG_0982.jpg

明日は満員御礼

期待しましょう~

5月16日の海

天候   水温 16.5度~17度  透明度 15m  波 1m~2m

ポイント : ヤナゼ 、 ダンゴウォール

昼から北東の風が吹き

午後からはダンゴウォールで楽しみました~

サルパが大量発生で見えずらい

ぐっさん 宣伝あざーーす

P5160024.jpg

ぐっさん撮影ふんわり『ダンゴウオ』
P5160044.jpg

今年も現れました『サザナミウシノシタyg』
IMG_0915.jpg

アップは気持ちわるい(笑)『マダコの目』
IMG_0901.jpg

ありがとうございました~
  

5月12日の海

天候   水温 16.5度  透明度 5~10m 波 1m

ポイント : ヤナゼ 、 NEWポイント、 迫ビーチ

午後から風が強くなる予報だったので

午前中にボートダイビングでした

午後からはショップ様がビーチで楽しんでました(^-^)

昨日のナイトから

ナイトオンリーでK様撮影
P5110510.jpg

アンシェントブルー大塚様『セジロハゼ』
DSC_3523.jpg

大塚様『イソギンポ』
DSC_3506.jpg

ナイトではないですが『ヒョウモンダコ』
DSC_3445.jpg

そして今日は

広島からお越しのH様撮影ふわふわ『ゴマちゃん』
P5120487.jpg

『サギリオトメウミウシ』
P5120516.jpg

広島のS様でたーーー!!スライム撮り『ダンゴウオ』
P5120961.jpg

和菓子みたいな『アカボシウミウシ』
P5120966.jpg

皆さまありがとうございました~


5月11日の海

天候  水温 16.5度  透明度 10m~15m 波 1m

ポイント : カサガハナ北の根 、迫ビーチ、 ヤナゼ、 迫ビーチナイトダイビング

南西の風があり水面は少しパチャパチャしてますが

凪の海です

透明度は少し落ちましたが、底の方はよく見えてます

ボートダイビングでは、

ヒョウモンダコ、ダンゴウオ、マツカサウオ等

ビーチはさとくん情報

ビーチはすごくキレイだったみたい
P5110658.jpg

イソギンポが抱卵
P5110646.jpg

コケギンポ
P5110649.jpg

さあ今からナイトダイビングでーーす

  

5月10日の海

天候  水温 17度  透明度 18m  波 0.5m

ポイント : カサガハナ北の根

南からの風は強かったのですが

海はベタ凪です

午後から1ダイブ

イズミちゃん撮影

P5100611.jpg


ポリプ全開の『イソバナ』
IMG_0888.jpg

ダンゴウオ
IMG_0876.jpg

サガミミノウミウシ
IMG_0891.jpg

浮遊系は少なめ

明日、明後日に期待しましょう(*^^)v

5月9日の海

天候   水温 16.5度  透明度 15M  波 0.5m 

ポイント : カサガハナ北の根

今日は気温も高くダイビング日和

ドライスーツも陸上では暑い暑い

そろそろドライスーツならフードなしかな!?

水面付近は浮遊物が多いけど底はキレイ

さとくん『自分撮り』(笑)
P5090614.jpg

ちゃんと僕も撮ってくれます(笑)
P5090654.jpg

宇宙空間のようバックのライトが月みたい
ジェリーフィッシュライダー『オオトガリズキン』
IMG_0865.jpg

象さんの鼻が特徴の『ハダカゾウクラゲ』
IMG_0823-1.jpg

白いカイメンの上にダンゴウオ

IMG_0858.jpg

透明度、浮遊系ともに絶好調

今週末が期待できそう

5月8日の海

天候   水温 16度  透明度 20M  波 0.5m

ポイント : カサガハナ北の根

今日は午後からさとくんと調査ダイブ

まあ透明度サイコーでした

P5080597.jpg

しかーーーーーーし

浮遊系は透明度と反して少なめ

ジェリーフィッシュライダー発見できず

また明日に期待します

5月7日の海

天候   水温 16.5度  透明度  10m  波 1.5m 

ポイント : ダンゴウォール

今日は一日北東の風が強く

ダンゴウォール以外は厳しい海況

午後から1ダイブ

浮遊系は少なくちょっと残念

『クロヘリアメフラシ』

IMG_0763.jpg

ちょっと下向きな『ダンゴウオ』
IMG_0757.jpg

今からの時期の楽しみ
『コウイカ』のVサイン
IMG_0750.jpg

水温も上がってきて

海の中もお魚が増えてきましたよ~(^-^)

5月5日の海

天候   水温  16度  透明度 5~10 m  波 1m

ポイント : 迫ビーチ 、 ダンゴウォール

OW講習で海へ

ビーチはすこーーーしウネリがありましたが

天気がよくダイビング日和です

講習なので写真はありません

昨日のムービーを

『ジェリーフィッシュライダー』

[広告] VPS

5月4日の海

天候  水温 15.5度  透明度 15m  波 0.5m

ポイント : NEWポイント 、 カサガハナ北の根

今日はゲリラ豪雨なんかもありましたが

一日通すといい天気の一日でした

ウネリも少ないダイビング日和

この時期限定の!!今日の浮遊系

広島のSM様撮影

これぞ!!『ジェリーフィッシュライダー』
IMG_2442.jpg
カタログに載ってるまんまのやつが

高確率で見れてるのでお早めに

水の青さを出してさわやかに
IMG_2439.jpg

浮遊系がめっちゃ面白いです

広島のT様撮影

『ヨコエビの仲間』
P5040109.jpg

この時期に『ニモダンゴ~』
ワレカラと共に(笑)
P5040093.jpg

広島のSM様撮影

『ダンゴウオ』後にクロヘリアメフラシを添えて(笑)
IMG_2398.jpg

ウミウシを食べるウミウシ『アカボシウミウシ』
IMG_2426.jpg

モグラみたいな顔の『ツノガニ』
IMG_2355.jpg

『ニモダンゴ』
IMG_2376.jpg

まだニモダンゴが見れるなんて

浮遊系からニモダンゴまですっげー楽しっ

明日もいいコンディションです



 

5月3日の海

天候   水温  15、5度  透明度 5~10m  波 1m

ポイント : ヤナゼ 、 ヤナゼ

今日は大きな波長のウネリがあり、底が揺れていました

大分からT君、体験ダイビングでY君、Nちゃん

広島からダブルM様 ありがとうございました~

ボートはそうでもなかったですが、ビーチは大変だったみたい

またチャレンジしてみて下さいね

広島のSM様(笑)撮影

黄金色に輝く『マツカサウオ』
IMG_2305.jpg

二次鰓まではっきり『ヒロウミウシ』
IMG_2300.jpg

以外にも初めての出会い『ダンゴウオ』
IMG_2307.jpg


広島のNM様撮影

ふわふわの『サガミミノウミウシ』
IMG_5391.jpg

さわやかに浮遊系(笑)『オオトガリズキンウミノミ』
IMG_5395.jpg
少しピンクがはいっててきれいでした~

SM様撮影
IMG_2327.jpg

明日はウネリが収まってますよーーに

5月2日の海

天候    水温 15.5度   透明度  8m   波 1.5m

ポイント : ダンゴウォール 、 ヤナゼ

昨日は荒れていた海でしたが

今日は波も収まり、なんとか2ボート

去年ライセンスとってくれた二人がボートダイビング

ピョンキチ、カナメ君ありがとう

IMG_0726.jpg

水中ライトで探索
IMG_0715.jpg

二人でダンゴウオをどっちが上手に撮れるか
フォトバトル(笑)
ピョンキチ撮影
IMG_0708.jpg

カナメ君撮影
P5020556.jpg

初水中カメラなのに二人ともめっちゃ上手い

明日もいい海を期待しよ(^O^)
このページのトップへ