31
2014
2014
7月31日の海
30
2014
2014
7月30日の海
27
2014
2014
7月27日の海
26
2014
2014
7月26日の海
25
2014
2014
7月25日の海
22
2014
2014
7月19日~21日の海
17
2014
2014
7月17日の海
16
2014
2014
7月16日の海
14
2014
2014
7月13日の海
12
2014
2014
7月12日の海
天候
水温 24度 透明度 7m 波 0.4m 風 南西 6m
ポイント : カサガハナ南の根 、 ヤナゼ 、 迫ビーチ
今日は僕らが小さい頃からお世話になってる
橋口さん率いるアクアガイドさんが来て下さりました
父親がダイビングショップをやってた時(僕は小学生低学年)に
よくシーワークを使ってくださり、僕がやり始めてからもこうやって来て下さり
ホントホントに感謝です
そして今、僕の息子達が遊んでるのを見て、3世代を見てもらえました
(笑)
海の方は透明度が落ちて、流れが出ていました
それでも、カサガハナ南の根ではカサ太郎君、ガ次郎君、ハナちゃんとが乱舞
ヤナゼではウミウシ三昧
ビーチのオオカズナギ情報
アクアガイドさん情報
メス同士のバトルがあったけどすぐに終わったそうです
求愛はまだ見れてるそうなのでまだまだいけそうです
写真はこの前のですが・・

ありがとうございました~

ポイント : カサガハナ南の根 、 ヤナゼ 、 迫ビーチ
今日は僕らが小さい頃からお世話になってる
橋口さん率いるアクアガイドさんが来て下さりました

父親がダイビングショップをやってた時(僕は小学生低学年)に
よくシーワークを使ってくださり、僕がやり始めてからもこうやって来て下さり
ホントホントに感謝です

そして今、僕の息子達が遊んでるのを見て、3世代を見てもらえました

海の方は透明度が落ちて、流れが出ていました
それでも、カサガハナ南の根ではカサ太郎君、ガ次郎君、ハナちゃんとが乱舞

ヤナゼではウミウシ三昧

ビーチのオオカズナギ情報

アクアガイドさん情報
メス同士のバトルがあったけどすぐに終わったそうです
求愛はまだ見れてるそうなのでまだまだいけそうです
写真はこの前のですが・・

ありがとうございました~

11
2014
2014
7月11日の海
08
2014
2014
7月8日の海
天候
水温 23度 透明度 10m 波 なし 風 南
ポイント : 迫ビーチ
台風が来ますね~
朝から台風対策に船の移動
午後からオオカズナギ狙いでビーチへ
蒸し暑つく汗が止まらなかったのでウエットで100分越えのダイビング
以外に行けるじゃん
そしてオオカズナギはオスのバトルがいろんな場所で見れました
まだ求愛しているカップルもおり台風あけも期待できそうです
オス同士のバトル
今回も激しいバトルでした
頭の白い方とそうでないやつの壮絶なバトル
手前が頭が白い個体



戦いの最中は寄っても全然大丈夫

大きさでは頭が白くない方が有利

次は別の場所で・・・
下の逆さ向いて威嚇してるほうはキングサイズ

気合の入った相手でしたが

やはりサイズの差には勝てず・・・
またまた違う場所でバトル勃発
引きの絵で

こうした壮絶なバトルの最中でも彼らはハンターから狙われています
オオカズナギが集まりそうな場所には必ずカサゴやアナハゼが捕食のタイミングを
狙って待ち伏せ
思わず手で払いのけたくなるが、ぐっとこらえてこれが自然界の摂理

奥には必死に戦うオオカズナギ
じっーーーと捕食のタイミングを計るアナハゼ
生物たちの真剣さが自分に喝を入れてくれる感じに思えました
台風次第ですが、今週もオオカズナギいけそうです!(^^)!

ポイント : 迫ビーチ
台風が来ますね~

朝から台風対策に船の移動

午後からオオカズナギ狙いでビーチへ

蒸し暑つく汗が止まらなかったのでウエットで100分越えのダイビング

以外に行けるじゃん

そしてオオカズナギはオスのバトルがいろんな場所で見れました

まだ求愛しているカップルもおり台風あけも期待できそうです

オス同士のバトル
今回も激しいバトルでした
頭の白い方とそうでないやつの壮絶なバトル

手前が頭が白い個体




戦いの最中は寄っても全然大丈夫


大きさでは頭が白くない方が有利


次は別の場所で・・・
下の逆さ向いて威嚇してるほうはキングサイズ

気合の入った相手でしたが

やはりサイズの差には勝てず・・・
またまた違う場所でバトル勃発
引きの絵で

こうした壮絶なバトルの最中でも彼らはハンターから狙われています
オオカズナギが集まりそうな場所には必ずカサゴやアナハゼが捕食のタイミングを
狙って待ち伏せ
思わず手で払いのけたくなるが、ぐっとこらえてこれが自然界の摂理

奥には必死に戦うオオカズナギ
じっーーーと捕食のタイミングを計るアナハゼ
生物たちの真剣さが自分に喝を入れてくれる感じに思えました
台風次第ですが、今週もオオカズナギいけそうです!(^^)!
07
2014
2014
7月5日、6日の海
5日
天候
水温 22~23度 透明度 2~10m 波 2~1m 風 北 7m
ポイント : ダンゴウォール 、 ヤナゼ 、 カサガハナ南の根
6日
天候
→
水温 22~23度 透明度 8m~15m 波 0.5m 風 南東 2m
ポイント : IKESU、 らとちゃん家、 カサガハナ南の根 、 オレパラ
土曜日は朝から北風が吹き荒れましたが
大阪からAOW講習
ありがとう
無事に取得おめでとう
ダンゴウォールはニゴニゴでしたがヤナゼやカサガハナは綺麗でした
6日日曜日は風も収まりちょいウネリでしたが
水も綺麗で船2隻で満員御礼でした~
来て下さった皆様ホントにありがとうございました~
海の写真はありませんが、みんなでウミウシ短冊に願いを込めました
短冊提供のS様、竹提供のH様ありがとうございます~

1st STAGE 様、シーループ様 ご協力ありがとうございます
そして笹の後ろになったNさんすみません(笑)
天候

ポイント : ダンゴウォール 、 ヤナゼ 、 カサガハナ南の根
6日
天候


ポイント : IKESU、 らとちゃん家、 カサガハナ南の根 、 オレパラ
土曜日は朝から北風が吹き荒れましたが
大阪からAOW講習



ダンゴウォールはニゴニゴでしたがヤナゼやカサガハナは綺麗でした

6日日曜日は風も収まりちょいウネリでしたが
水も綺麗で船2隻で満員御礼でした~

来て下さった皆様ホントにありがとうございました~

海の写真はありませんが、みんなでウミウシ短冊に願いを込めました

短冊提供のS様、竹提供のH様ありがとうございます~


1st STAGE 様、シーループ様 ご協力ありがとうございます

そして笹の後ろになったNさんすみません(笑)
04
2014
2014
7月4日の海
03
2014
2014
7月3日の海
02
2014
2014