30
2018
2018
9月28日、29日の海
28日
天気
水温 24~25度 透明度 3~5m 波 1m 風 北東 5~7m

ポイント : カサガハナ北の根 、 ダンゴウォール
29日
天気
水温 24~25度 透明度 3~5m 波 0.4m 風 南 4m

ポイント : 探検ダイブ 、ミルクホール 、ヤナゼ 、ワニッパ
台風24号が来る前の穏やかな土曜日

一日雨でしたが、シーループさんも来て下さり
4ボートと楽しんできました~

水中もだんだん秋めいてきました~

キミシグレカクレエビ

なんていいとこに着いてくれてんだ
アカホシカクレエビ

ナノハナスズメダイの幼魚

台風の吹き返しでしばらく潜れないだろうなー

沢山の方に来ていただきありがとうございました~

スポンサーサイト
28
2018
2018
9月27日の海
天気
水温 25度(ビーチ) 透明度 3m 波 1.5m 風 北東 7m

ポイント : 迫ビーチ シュノーケリング
26日はプールでTちゃんと特訓ダイビング

27日は東風が強くビーチもウネリが入り
午前中の体験ダイビングは中止に

午後からシュノーケリングを楽しんできましたー

男子6名~

みんな上手で、泳ぎまくって楽しんでました~

25
2018
2018
9月24日の海
天気
水温 25~26度 透明度 3~5m 波 1m~0.7m 風 北 6m

ポイント : ダンゴウォール 、 ヤナゼ 、 カサガハナ北の根
3連休の最終日~

一隻いっぱいで3ボート行ってきました~

沢山の方に来ていただきありがとうございました~

朝一波がありましたが、徐々に収まってきました

透明度はイマイチでした~

朝一のダンゴウォール
前にライブシーンの河相さんがマゴチの巣があったと
言っていた場所に行ってみると・・・
マジで巣だ(笑)めちゃくちゃどでかいマゴチがいます

スナダコかな??
写真提供シノP

ウミウシ愛があります

アカスジツガルウミウシ~

アカホシカクレエビ

23
2018
2018
9月23日の海
天気
水温 25~26度 透明度 5~7m 波 0.2m 風 南 弱い

ポイント : ヤナゼ 、 ミルクホール 、 ホッタロック
さとくんはビーチで体験ダイビング

女子多めでワイワイ楽しそうでした~

ボートはのんびり3ダイブ

写真はSさん提供

ニジギンポ卵保護

ワイングラス

アカスジツガルウミウシ

謎の青いベラ
誰か教えて下さい


22
2018
2018
9月22日の海
天気
水温 25~26度 透明度 5~7m 波 0.5m 風 北~南 5m

ポイント : カサガハナ北の根 、 らとちゃん家 、 ミルクホール
表層は雨のニゴリで視界2mくらい

底はほどほどに見えるくらいでした(笑)
それでも魚影は濃く
季節来遊魚がいっぱいで楽しいです

写真はKさん提供

ナガサキスズメダイyg

ナノハナスズメダイの幼魚♪

くつろぐカサゴちゃん

21
2018
2018
9月20日の海
天気
水温 25~26度 透明度 8m 波 0.2m 風 南東 5m

ポイント : プール 、 迫ビーチ
朝から雨ですがリフレッシュダイブ

10年ぶりのダイビングでしたので
プールからスタート

午後からはのんびりビーチダイブ

すっかり感を取り戻して頂きました~

次回はボートダイブですね

ソラちゃんいっぱい

ミノカサゴ

巨大なヒラメに出会いました~

20
2018
2018
9月18日、19日の海
天気 
水温 25~26度 透明度 5~8m 波 0.2m 風 弱い


ポイント : 迫ビーチ 、 ホッタロック
18日は海遊びさんが来てくれて2ボート

19日はCカード取得後初ダイブのTちゃん

海外で取得したけど、
英語と韓国語で何言ってるかさっぱりだったらしい
(笑)

ウミウシが大好きなんで
これからしっかりやっていこうねー

写真すごく上手

18
2018
2018
9月16日、17日の海
天候
水温 25~26度 透明度 3~7m 波 0.4m 風

ポイント : ワニッパ 、ミルクホール、カサガハナ北の根、ヤナゼ
3連休~

FUNダイビングはのんびーりフォトダイブできました~

16日の
さとくんはOW講習~

認定おめでとう~

16日のSM様提供

NEWカメラでマクロ撮影~

いつものポイントだけど、写真撮って掘り下げていけば楽しいはず

ワイングラス

ナガサキスズメダイyg

お目当てのアカスジツガルウミウシ

僕の力では探せなかったけど(笑)
HOTTAさんのファインプレーにより発見

ハナイカも登場

17日もがっつりフォトダイブ

Iさん提供

構想期間3週間の自作カメラフロートをお試しダイブ

2本目、、、速攻もとのフロートアームに戻してました(笑)
アカスジツガルの3者面談

アワサンゴ

Yさん提供

ニジギンポ抱卵

それ以上近寄らないでね♡にこっ
キンギョハナダイ

Kさん提供

この子とは波長が合うの撮りやすい!!って(笑)
うん!確かにばっちり

アカホシカクレエビ

久々にがっつりフォトダイブのHOTTAさん

なんで最近写真撮らなかったんだろう!!楽しいわーって

一周回った瞬間が見れました。まあ何周もしてるんでしょうけど(笑)
ガラスハゼ

爽やかー

ありがとうございました~

15
2018
2018
9月14日、15日の海
15日
天気 
水温 26~25度 透明度 8~10m 波 1m 風 南西~西 7m


ポイント : IKESU 、 カサガハナ北の根 、 ヤナゼ
3連休~さとくんはOW講習でビーチへ

ジルちゃんも体験ダイブ~

FUNはのんびりダイブでした
(笑)

14日の体験ダイビング

15日の体験ダイビング

写真はKさん提供
アカホシカクレエビ

ヒョウモンダコ

13
2018
2018
9月13日の海
天気
水温 26度 透明度 5~8m 波 0.3m 風 弱い

ポイント : ワニッパ 、 ミルクホール 、ナイトダイビング
月、火曜と時化た後の海になりました

シーループさんがきてくれて3ダイブ

カメラ持って付き添い(笑)
ナノハナちゃんは大きくなって
行動範囲が広くなってきました~

撮りやすくなってます

キンギョハナダイに混じってアカオビハナダイyg

ニホンアワサンゴ

10
2018
2018
9月9日の海
天気
水温 26~27度 透明度 8~10m 波 0.3m 風 東 5m

ポイント : ミルクホール 、 ヤナゼ 、 らとちゃん家
雨でしたが海は穏やかで

透明度も悪くなくのんびり楽しめました

早朝から3ダイブ

ライブシーンさん、シーループさん、ファイブスターさんが
来てくれました~

写真はKさん提供

ショウサイフグ

今年は季節来遊魚がいっぱい
ミルクホールのナノハナスズメダイの幼魚も健在

ニシキウミウシ

最近カメラすら持って入らなくなった
レジェンドですが久々にワイド持って撮影
(笑)

HOTTAさん提供

最近多いハコフグyg

サイコロサイズでかわいいです

ワイドに

雨でしたが沢山の方に来ていただきありがとうございました~

08
2018
2018
9月8日の海
天気 
水温 27度 透明度 7m~12m 波 0.3m 風 南 4m


ポイント : ミルクホール 、 ヤナゼ
一日たって潜ってみると
すっごく綺麗な水中~

一気に回復しましたーー

シーループさん提供

ソラスズメいっぱい

サイコロサイズのハコフグyg

08
2018
2018
9月6日、7日の海
7日
天気
水温 27度 透明度 3~5m 波 1、5m 風 南西 5m

ポイント : ミルクホール 、 ヤナゼ
6日のスノーケリング
予報より風が吹かなかったですが
ボートダイブは中止にして
女子とビーチでシュノーケリング

かなーり透明度きつかったですが若さで楽しんでました~(笑)
7日はのんびりMASAMIさんと2ボート
んーーもう少しでいいから見えたらいいのに~

クロスウサギウミウシ~

キイロウミウシ

03
2018
2018
9月3日の海
天気
水温 27度 透明度 3m~8m 波 0.2m 風 南 5m

ポイント : ミルクホール 、 らとちゃん家
いい天気でベタ凪~

シーループさんが来てくれて2ボートダイブ

ミルクホールは濁っていましたー

東のポイントらとちゃん家へ~

全然見えるー

ナガサキスズメダイyg

ピンクが鮮やか
セスジミノウミウシかな?

初めて見たー
教えてもらって


ツマグロミノウミウシ

すばしっこくなってきた~
ナノハナスズメダイの幼魚

03
2018
2018
9月1日、2日の海
1日
天気
→
水温 27度 透明度 5m~8m 波 0.3m 風 弱い


ポイント : ワニッパ 、 ミルクホール 、らとちゃん家
2日
天気
水温 27~28度 透明度 5m~7m 波 1m 風 南西~北 7m

ポイント : ミルクホール 、 ヤナゼ
31日の夜に大雨になりましたが
1日土曜日お一本目が終わるころにには雨も止みいい凪に

2日の日曜日は謎のうねりが出て、海もニゴリました~

うーんよくわからん(笑)
1日、2日とさとくんがOW講習~

Tさんおめでとう~

1日のKさん提供

ガラスハゼ~

マツカサウオ

近すぎて怖かったそうな
クエさん

2日の
SAKAIシェフ提供

ナノハナスズメダイの幼魚

アカオビハナダイyg

今年は季節来遊魚が多い気がしますよー

ソラちゃんやキンギョさんも沢山いて少し南国感
