fc2ブログ

5月29日の海

天気   水温 19度  透明度 10m  波 0.5m  風 西 5~6m

ポイント :  ヤナゼ  、 ミルクホール

いい天気です

西風が吹きましたが
元柏島のガイドさんなんでシキシマハナダイ狙いで行ってきました
やはり普通はかなり深い水深にいるから
浅場でじっくり撮影できるのは珍しいって
いなくなる前に撮りに来てください

松崎さん提供
シキシマハナダイ幼魚
P5290113.jpg

ヒメタツ
P5290032.jpg

イソバナカクレエビ
P5290120.jpg

スポンサーサイト



5月27日の海

天気    水温 19~20度  透明度 10m  波 0.2m  風 南 5-7m

ポイント :  ミルクホール 、 ミルクホール

日差しは少なく雲多め

このくらいがドライだとちょうどいいです

南風ときおり吹きました~

HOTTAさんとMASAMIさんでのんびり??ダイブ

写真はすべてMASAMIさん提供
フトヤギの仲間
IMG_9243.jpg

イソバナカクレエビ
IMG_9217.jpg

チギレフシエラガイ
IMG_9215.jpg

キイヌハダウミウシ
IMG_9204.jpg

シキシマハナダイ
IMG_9193-1.jpg



5月26日の海

天気   水温 19~20度  透明度 10m  波 0.2m  風 弱い

ポイント : らとちゃん家 、 ミルクホール 、 ヤナゼ

気温が高くて暑い

夏みたいできもちがいい~

水中はドライの方が快適なんですが
暑すぎて時々クールダウンしながら
準備しないと熱中症になります 

ライブシーンさんが来てくれましたー
ミルクホールで珍しいハナダイ観察
ナガハナダイ、シキシマハナダイ、アカオビハナダイ
と見れてます

写真提供はKさん
ミノカサゴ
P5260066.jpg

フジイロウミウシ
P5260126.jpg

スミゾメミノウミウシ
P5260047.jpg




5月25日の海

天気   水温 18~20度  透明度 10m  波 0.5m  風 南西~西 3-6m

ポイント : ワニッパ 、 ヤナゼ 、 ダンゴウォール

西寄りの風が吹きました

透明度はよく入ってしまえば楽しい海です

気温が高すぎてウエットでエントリー
なんとかいける(笑)

写真はUさん提供
久々にワニッパへ
P5250955-1.jpg

コウイカ
P5251039.jpg

ワイドでヒラタエイ
P5250988.jpg

5月20日、21日の海

20日はいい凪でしたが

21日は風が出てきました

20日、21日ともシーループさんが
来てくれました~

20日のKさん提供
キヌハダウミウシの仲間
P5204604.jpg

カノコキセワタ
P5204609.jpg

ハコフグ
P5204615.jpg

21日のMさん
P5216228.jpg

Mさん提供
サクラダンゴちゃん
P5216229.jpg

サザナミウシノシタyg
P5216249.jpg




5月17日の海

天気    水温 17度  透明度 15~20m  波 0.1m  風 弱い

ポイント :  砂地

ベタ凪~透明度もサイコー

なんとなんと・・・

朝6時30分漁師さんから電話

『リュウグウノツカイがはいったぞー』

行きます!!!
2016年にコンデジで撮影しましたが
今回は2回目という事で若干のゆとり
万全の態勢で器材も背負い一眼ワイドでがっつり撮りました~
ベタ凪で透明度抜群の海に感謝

リュウグウノツカイ
ryugu.jpg

軍旗や胸鰭は綺麗でしたが
尻尾が欠損しておりましたー
IMG_6517.jpg

IMG_6532.jpg

撮った写真見てたら14時30分頃
大田市で震度2の地震!!
まじで関係あるのかな(笑)


5月16日の海

天気   水温 17度  透明度 15~20m  波 0.1m  風 弱い

ポイント :  ミルクホール 、 ヤナゼ

ベタ凪で透明度もサイコー

シーループさんが来てくれました

青い海が続いております~
S__2965521.jpg

記念撮影
S__2965517.jpg

シキシマハナダイ
S__2965520.jpg

サクラダンゴちゃん
S__2965519.jpg

6月20日~21日一泊平日『愛南ツアー』
休みの取れる方一緒にいきませんか~(^^)/




5月14日の海

天気    水温 17度  透明度 15m  波 0.1m  風 弱い

ポイント :  ミルクホール

この前現れたナガハナダイの幼魚の近くに
薄ピンクのハナダイが現れましたーー

どちらの魚も水深ー40mくらいにいる魚らしいですが
ミルクホールの15m付近で2個体づつ見れておりまーす

綺麗なんで撮りに来てくださーい
シキシマハナダイ幼魚
IMG_6454.jpg

鰭が開くとかっこいい
IMG_6450.jpg

先日より少し大きめの
ナガハナダイの幼魚
IMG_6373.jpg

浮遊系~
IMG_6458.jpg

6月20日~21日一泊平日『愛南ツアー』
休みの取れる方一緒にいきませんか~(^^)/






5月13日の海

天気    水温 17度  透明度 20m  波 0.2m  風 弱

ポイント :  ミルクホール 、 ヤナゼ

いい天気でベタ凪

透明度も良く記念ダイブ日和

SUBちゃん3333ダイブおめでとう

333ではないです『3333』です(笑)
かなりすごいでしょーーーびっくり
SUBちゃん提供
IMG_1254.jpg

記念ダイブを祝うかのように海も透明度抜群
IMG_1319.jpg

ダンゴちゃんも正面向いてくれる~
IMG_1337.jpg

ピンクのサクラダンゴちゃん
IMG_1346.jpg

Rさん提供
キジハタ
DSCF9006.jpg

クエさん
DSCF9012.jpg

6月20日~21日一泊平日『愛南ツアー』
休みの取れる方一緒にいきませんか~(^^)/

5月12日の海

天気   水温 17度  透明度 20m  波  0.2m  風 北2m~7m

ポイント :  ミルクホール 、 ダンゴウォール

快晴ベタ凪でベストコンディション

透明度もよくすごく青い海です

そしてナガハナダイの幼魚が登場しました~

日本海にもいるんですねーー
ナガハナダイの幼魚
nagahana.jpg

ハナハゼ
IMG_6329.jpg

フクロズキンウミノミ抱卵してます
IMG_6356.jpg

ウチワカンテンカメガイにもウミノミ
IMG_6337.jpg

6月20日~21日一泊平日『愛南ツアー』
休みの取れる方一緒にいきませんか~(^^)/

5月7日、10日の海

10日
天気   水温 16度  透明度 15~20m  波 0.2 m  風 

ポイント :  ダンゴウォール 、 ヤナゼ

10日はすごくいい天気でベタ凪

透明度もよくサイコーのダイビング日和

7日はウネリが出て1ダイブ

ツーチャン提供
ヒトデの赤ちゃん
DSC_1766.jpg 

10日、初FUNダイビングでK様
サクラダンゴウオ
P5105974.jpg

魚も増えてきて青い海です
P5105986.jpg

6月20日~21日一泊平日『愛南ツアー』
休みの取れる方一緒にいきませんか~(^^)/

 

5月5日、6日の海

天気    水温  16度  透明度 10~15m  波 0.2m 風 弱い

ポイント : カサガハナ南の根 、 ヤナゼ 、 ダンゴウォール


いい凪の5日になりました~
5日はYさん200ダイブ記念
P5052003.jpg 

Mさん提供
P5050295.jpg

ウミウシ愛があります~
P5050279.jpg

6日はツーチャン550ダイブ~
おめでとうございます~
IMG_1591.jpg

ダンゴ愛あります~
KAMEちゃん提供
IMG_4766.jpg

脳天~
IMG_4763.jpg
YUKAちゃん提供
ピンクのサクラダンゴちゃん
IMG_1642.jpg

ツーチャン提供
浮遊系~
DSC_1722.jpg

DSC_1686.jpg

DSC_1642.jpg

ありがとうございました~

6月20日~21日一泊平日『愛南ツアー』
休みの取れる方一緒にいきませんか~(^^)/

5月3日、4日の海

天気   水温 15~16度  透明度 10m  波 0.2m  風 弱い

ポイント :  ワニッパ 、ヤナゼ 、ミルクホール 、 ホッタロック

3日は1日から3日間来ていただいた
Iさんとのんびりフォトダイブ

4日はさとくんOW講習チーム
FUNチームと分かれダイビング~

Iさん提供
初登場のアカホシミノウミウシ
指示棒と比べても小さいのがわかるー
350A1428.jpg 

フサマツカサウミウシ~
イエロー個体
350A1389.jpg

4日 Nさん提供
P5046213.jpg 

アカホシカクレエビ
P5046206.jpg

オルトマンワラエビ
P5046205.jpg


6月20日~21日一泊平日『愛南ツアー』
休みの取れる方行きましょう~(^^)/

4月30日~5月2日の海

5月2日
天気    水温 15~16度  透明度 3~5m  波 0.2m  風  弱い

ポイント :  ヤナゼ 、 ミルクホール

平成~令和ダイビング

平成最後は体験ダイビング~

令和初ダイビングも楽しんできました

1日はシーエッグさんが来てくれました~

ウミウシ愛があります~
アカコソデウミウシ
P5015299.jpg 

デカダンゴ
P5010437.jpg

SUBちゃん提供
スミレマツカサウミウシ
P5010025.jpg

I様提供
初登場のフイリフサツノミノウミウシかな??
350A1237.jpg 

2日
ルネ様提供
ピンクダンゴ~
IMG_3925.jpg 

こちらも初登場ヤマブキウミウシ
IMG_3960.jpg

I様提供
ミズタマウミウシ~
350A1327.jpg

かわいく撮ってもらいました~
350A1256.jpg

このページのトップへ